シュートコントロール

サッカーにおいて勝利するために得点しなければなりませんが、そのためにはシュートを打たなければ始まりません。攻撃の要となるFWの選手がやるものだと考えがちですが、シュートはピッチに立つ選手全てが意識しなければならないプレーです。 ◆サッカーのシュートは、目的はゴール、手段がシュート。 シュートを指導する方がよく言われる言葉で「ゴールが見えたら打て」というものがあります。 これはそれだけだと少々言葉足らずなので補足すると、サッカーでは「ゴールが見えるほどの位置ならば、プレーの選択肢の最優先はシュート」だということです。 ですので、シュートレンジに入ったからといって、必ずしもシュートしなくてはならないわけではないですし、また慌てて打つものでもありません。 サッカーにおいてゴールという目的のための手段がシュートであって、シュートすることが目的にならないように注意しましょう。 また、シュートを決めるためには「ゴールの四隅に強いボールを正確に蹴り込むこと」が大切です。 なので、「ゴールの四隅を狙うこと」を意識してシュートを打つのですが、ただ漠然と「ゴールの四隅を狙う」だけではだめです。 大切なのは「ボールの軌道」をイメージすることです。 『コントロールの精度』を高めたいのであれば、自分が狙っているところにどのような「ボールの軌道」を描いて蹴るかというところまで考えなければなり...
More

ボディーシェイプ

サッカーにおけるボディシェイプとは、身体の向きと体勢をひとくくりにした言葉です。 良いプレーをするには、ボールを持っている時・いない時に関わらず、常に良い体の向きを保ち(グッドボディシェイプ)、周囲の情報を得ること(視野の確保)が重要です。 ボールと相手、ボールとゴールを見られるポジショニングとボディシェイプを意識できると、意識しない場合よりも情報がしっかりと入ってきて『落ち着いてプレー』できます。 小学生のときから、ボールを持つ前からプレーが始まっている。 という感覚を持つことが重要だと思います。 良いボディシェイプは、簡単に言えば半身になることです。 ゴールに対して正面を向くのではなく、ボールとDF(または相手ゴール)を同一視できるようにします。 また同一視できなくても首を軽く振るだけで状況確認がたやすくできます。 良いボディシェイプのデメリットを挙げるなら、相手にボールを晒してしまうリスクについてです。 悪いボディシェイプの例では、相手DFが見えないものの体をしっかり入れられるのでボールを奪われにくくできます。 良いボディシェイプの例では下手をするとインターセプトされかねません。 では何故ボディシェイプが大事なのかと言えば、積極的に攻撃を仕掛けるためです。 ボディシェイプができていないと選択肢は後ろにボールを下げる消極的なプレーしかできませんが、で...
More