久保 建英(くぼ たけふさ、2001年6月4日 - )は、日本のサッカー選手。
スペイン・プリメーラ・ディビシオン・RCDマジョルカ所属。日本代表。ポジションはミッドフィールダー。
2004年3歳の時、サッカーを始める。2009年8月、パンフレットに「MVPに選出された選手はバルセロナと試合が出来るチャンスが与えられる」との告知を見て参加したFCバルセロナキャンプ(2007年より日本国内で毎年開催)でMVPを獲得。
小学校3年生の時に川崎フロンターレの下部組織に入団。
2011年8月、FCバルセロナの下部組織カンテラ(ラ・マシア)入団テストに合格し、スペインに渡る。10-11歳で構成されるアレビンCに入団した。
しかしFCバルセロナがFIFAから18歳未満の外国人選手獲得・登録違反による制裁措置を受け、この影響により久保の公式戦出場停止処分が続いたため、2015年3月に日本へ帰国してFC東京の下部組織に入団した。
2016年、中学3年ながらFC東京U-18に飛び級で昇格。日本クラブユースサッカー選手権では飛び級で出場し、大会史上初となる中学生ながら得点王(5得点)に輝いた。9月、FC東京のトップチームに2種登録される。
同年11月5日に行われたJ3リーグ第28節・AC長野パルセイロ戦に後半開始から出場し、Jリーグ史上最年少記録を塗り替えた。
5月3日、トップチームデ...
More
Author: wpmaster
アントワーヌ・グリーズマン
アントワーヌ・グリーズマン(Antoine Griezmann; フランス語発音: [ɑ̃.twan ɡʁiɛzman] "On-twan Gree-ez-man"、1991年3月21日 - )は、フランス・ブルゴーニュ地域圏マコン出身のサッカー選手。アトレティコ・マドリード所属。フランス代表。ポジションはフォワード。
グリーズマンは1997年に地元アマチュアクラブのECマコンでサッカーを始めた。マコン在籍時、プロクラブの入団テストを何度が受験したが、いずれも体のサイズが基準に達していないという理由で軒並み不合格とされた。転機となったのは、2005年に参加したASサンテティエンヌのトライアルである。パリ・サンジェルマンFCのユースチームと対戦したサンテティエンヌのトライアル生として大会に参加していた所、レアル・ソシエダのスカウト、エリク・オルハツに才能を見込まれ、レアル・ソシエダでの1週間のトライアルに挑戦した。
プレミアリーグのアーセナルやトッテナム・ホットスパーなどからオファーがあったものの、2014年7月28日、アトレティコ・マドリードへの移籍合意が発表。翌29日に正式に移籍が発表された。契約期間は6年。
2019年7月12日、FCバルセロナが1億2000万ユーロの契約解除金を支払い、同選手が5年契約を結ぶことを発表した。
バルセロナでは全体としてチームにフィットしき...
More
モハメド・サラー
モハメド・サラー( アラビア語: محمد صلاح حامد محروس غالى; エジプト・アラビア語発音: [mæˈħam.mæd sˤɑˈlɑːħ ˈɣæːli], 英語: Mohamed Salah Hamid Mahrous Ghali, 1992年6月15日 - )は、エジプト出身のサッカー選手。リヴァプールFC所属。エジプト代表。ポジションはフォワード。
母国でプロキャリアをスタートさせたサラーは、スイスのバーゼルを経て、2014年1月にチェルシーに加入し、同クラブ初のエジプト選手となった。だが、出場機会を得られず、フィオレンティーナやローマに期限付き移籍。
2016年8月にはローマに完全移籍し、公式戦41試合で19ゴールを記録すると、2017年6月にリバプールに活躍の場を移した。
抜群のスピード、巧みなボールコントロールを持ち合わせるストライカーは、エジプト代表にも名を連ね、2017年のアフリカ年間最優秀選手賞に輝いている。
More
キリアン・ムバッペ
キリアン・エムバペ・ロタン(Kylian Mbappé Lottin, フランス語発音: [kiljan (ɛ)mbape]; 1998年12月20日 - )は、フランス・セーヌ=サン=ドニ県ボンディ出身のサッカー選手。フランス代表。リーグ・アン・パリ・サンジェルマン所属。ポジションはフォワード。
リーグ・アンのモナコで2015年に16歳でプロデビューした。
モナコでは2016-17シーズンにリーグ・アン優勝を達成し、リーグ・アン年間最優秀若手選手賞、ゴールデンボーイ賞を受賞した。
2017年にはリーグのライバルであるパリ・サンジェルマンと最初のレンタル契約を結び、
2018年には1億8,000万ユーロ+αの移籍金で完全移籍した。
この移籍金は歴代2位、10代の選手としては史上最高額であった。
フランス代表としては2017年、18歳の時にフル代表デビューを果たした。
2018 FIFAワールドカップでは、フランス史上最年少でのワールドカップでの得点を達成。
決勝戦でもゴールを挙げ、ペレに次ぎ史上2人目のワールドカップ決勝戦で得点した10代の選手となった。
【リーグ戦記録】
2015-16 モナコ(フランス) 11試合・1得点
2016-17 モナコ(フランス) 29試合・15得点
2017 モナコ(フランス) 1試合・0得点
2017Aug. パリ・サンジ...
More
ネイマール
ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール(Neymar da Silva Santos Júnior [nejˈmaʁ dɐ ˈsiwvɐ ˈsɐ̃tus ˈʒũɲoʁ], 1992年2月5日 - )は、
ブラジル・サンパウロ州モジ・ダス・クルーゼス出身のサッカー選手。ブラジル代表。
リーグアン・パリ・サンジェルマン所属。ポジションはフォワード。
ネイマール(Neymar)、ネイマール・ジュニオール(Neymar Jr.)として知られる。
サントスでは2度のカンピオナート・パウリスタ、コパ・ド・ブラジル、コパ・リベルタドーレス優勝、2度の南米年間最優秀選手賞を受賞。
バルセロナでは2度のラ・リーガ、3度のコパ・デル・レイ、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAスーパーカップ、FIFAクラブワールドカップ優勝。
パリ・サンジェルマンでは3度のリーグ・アン、3度のクープ・ドゥ・フランス優勝を経験した。
2017年のパリ・サンジェルマンへの移籍では史上最高額の2億2200万ユーロ(約284億円)の移籍金が支払われた。
ブラジル代表は18歳でデビューし、ペレに次ぐ2位の得点記録を更新している。
2013年FIFAコンフェデレーションズカップではゴールデンボールに選ばれた。
2016年にはリオ五輪にOA枠で出場し、金メダルを獲得。
世界で最も著名なスポーツ選手の一...
More
ケビン・デ・ブライネ
ケヴィン・デ・ブライネ(Kevin De Bruyne, (オランダ語発音: [də ˈbrœynə]), 1991年6月28日 - )
は、ベルギー・ヘント出身のサッカー選手。
プレミアリーグ・マンチェスター・シティFC所属。ベルギー代表。ポジションはミッドフィールダー。
史上3人目の2年連続でのPFA年間最優秀選手賞を受賞した。
最高の選手のうちの一人。特に、ゲームメイクの点に関しては、トップクオリティーの選手。
また、プレーはとても落ち着いている。
『現時点では彼が最高。今、ミッドフィールドのポジションでは彼が世界最高だよ』
『デ・ブルイネはトップ中のトップだ。彼は世界のどこでもプレーできるし、現時点でマンチェスター・シティにおける最も価値のある選手だ。彼はどこにでも現れて、チームにとって大事な仕事をする。彼がフィットした状態を維持できれば、誰も止められない。信じられない選手だよ』と
メディアから高い評価を受けている。
More
クリスティアーノ・ロナウド
クリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロ(Cristiano Ronaldo dos Santos Aveiro, OIH、ポルトガル語発音: [kɾɨʃtiˈɐnu ʁuˈnaɫdu]、1985年2月5日 - )は、
ポルトガル(マデイラ諸島)・フンシャル出身のサッカー選手。プレミアリーグ・マンチェスター・ユナイテッドFC所属。ポルトガル代表。ポジションはフォワード。
サッカー関係者からしばしば史上最高の選手と評されるプレイヤー。
サッカー史上最多得点記録保持者。代表得点世界記録保持者。3連覇を含めてUEFAチャンピオンズリーグを5度制覇し、ヨーロピアン・カップからの大会名変更後では歴代最多の優勝回数を経験している。
イングランドプレミアリーグで3度、スペインプリメーラ・ディビシオンで2度、イタリアセリエAでも2度優勝し、欧州三大リーグで優勝した史上初の選手となった。
またその全てで最優秀選手と得点王を獲得し、リーグ戦、カップ戦、スーパーカップで優勝[した歴史上唯一の選手。
UEFAチャンピオンズリーグで7度得点王を獲得し、バロンドールを5度受賞するなど数々の栄誉を手にした。
More
リオネル・メッシ
リオネル・アンドレス・メッシ・クッシッティーニ
(Lionel Andrés Messi Cuccittini, スペイン語発音: [ljoˈnel anˈdɾes ˈmesi], 1987年6月24日 - )は、
アルゼンチンのサッカー選手。フランス・リーグ・アン・パリ・サンジェルマン所属。
アルゼンチン代表。ポジションはフォワード。レオ・メッシ(Leo Messi)の愛称で知られる。
21年間FCバルセロナのトップチームで活躍をし、10度のラ・リーガ、7度のコパ・デル・レイ、
4度のUEFAチャンピオンズリーグを含むバルセロナ歴代最多35回の優勝に貢献し、クラブ歴代通算最多得点(672ゴール)の記録を保持している。
ラ・リーガ(474ゴール)歴代最多ゴール記録、チャンピオンズリーグ歴代最多ハットトリック記録、ラ・リーガ歴代最多アシスト記録を保持している。
また、歴代最多6度のバロンドールを受賞し、6度のチャンピオンズリーグ得点王と歴代最多6度のゴールデンシューズを獲得し、多くのサッカー関係者や選手に世界最高峰の選手と呼ばれている。
瞬発力と敏捷性、卓越したボールコントロールを生かした突破力やキープ力は他の追随を許さない。
加えて、シュートセンスも世界トップクラスであらゆる大会で得点王を何度も獲得している。
また、極めて高いパスセンスや展開力も兼ね備えておりア...
More
カテナチオ
カテナチオとは、イタリア語で「閂(かんぬき)」という意味の言葉。
サッカー用語では、カテナチオのことを、1950~1960年代に流行したイタリアの戦術である、
「堅守速攻」を意味する言葉として使われている。
「ゴールにカギを掛ける」、または「ゴールに閂(かんぬき)を掛ける」と言うような表現としてカテナチオと呼ばれている。
また、伝統的なイタリアのカギを掛けたように守備が固い戦い方のことを表現する意味合いもある。
ほとんどの選手が自陣に引いてしっかり守るという堅い守備で、前線の数人だけで素早く得点を取るというイタリアのカウンター・サッカーの戦法をこう呼ぶ。
サッカーにおいて堅実な試合運びを好み、内容よりも結果を重視するイタリア人らしい戦術である。
守備を重視した戦術であったため、それが転じて、現在ではイタリア・サッカーの守備的な戦い方そのものを表す。
More
ロングカウンター
ロングカウンターとは、
守備ラインを下げて守備ブロックを敷き、相手を自陣深くに引き込んだときに自陣のスペースを消してうまく守り、相手が痺れを切らして不用意な縦パスをいれた時、それをインターセプトして相手守備陣形が整う前に一気に攻撃を仕掛けるという点が特徴。
自陣へ引き込むというのは、裏を返せば、相手陣地にスペースが生じるということでもあり、
要するに、相手陣地にスペースが広大に生まれることを意味する。
対戦相手のほうが戦力的に優れているという試合で多く使われる戦術の一つ。
More