インサイドキック

インサイドキックは正確なキックが蹴れます。 短いパスや正確なシュートを打つときに多く使います。 正確に蹴るにはいくつかのポイントがあるので、そのポイントを理解し、何回も練習することで上達します。 ここでいくつかのポイントを紹介したいと思います。 ①キックしないほうの足がすごく重要 蹴るときは、ボールの真横に立ち足を置くように教わっているかもしれませんが、ボールとの距離が近すぎると、詰まって蹴りにくくなってしまうこともあります。なので、少しだけボールと足がはなれていてもいいので、自分が蹴りやすい位置に、立ち足を置くことが大切です。そして、立ち足でしっかりと地面に踏ん張るのがポイントです。力が入っていないと、ボールをミートする瞬間に立ち足がブレてしまい、狙ったところにボールが飛ばなくなってしまう可能性があります。 ②しっかりインサイドに当てる蹴るときはインサイドの真ん中にボールを当て、正面から真っ直ぐ押し出す感覚で蹴りましょう。特に蹴る瞬間は、身体中の集中力を高めてしっかりインサイドの真ん中でボールの真ん中を蹴れるように意識しましょう。 キックは蹴った分上達すると思うので、たくさん反復しましょう!
More

試合前の食事

コンディションを整えるには普段のトレーニングも大事ですが、食事も同じくらい大切です。 食事による体づくりは時間がかかりますが、前日・当日の食事内容はコンディションに影響するので、体調が良くなく試合で実力を発揮できなくなることも考えられます。 そこ何を食べた方が良いのかご紹介いたします。 ↓↓↓ ・試合前日や当日の朝食は主食を多めにとるように意識しましょう 試合前日や当日朝の食事では、試合の終盤まで走り続けられるスタミナをつけるために、ごはんやパンなどの主食を多めの食事でエネルギー補給しましょう。 ・脂肪分の多い食べ物は控えましょう 脂肪分は糖質に比べて消化に時間がかかってしまうので、油を多く使う揚げ物やバラ肉のような脂身が多いものは控えましょう。 ・食物繊維も控えましょう 食物繊維はおなかの調子を整えるのに役立ちますが、ガスがたまってお腹が張ったりして運動時に腹痛を起こす可能性があります。普段は食べた方が良いですが試合前は食物繊維の多く含まれる、根菜類やキャベツや海藻類は控えましょう。 ・ビタミンで体調を整えましょう コンディションを整えるのにビタミンは不足しないようにしましょう。試合前のビタミン補給は果物がお勧めです。果物は食物繊維が控えめでビタミンや糖質も補給できます。 食事は試合開始の3時間前に食べると良いと言われています。 試合の1時間前は消化する...
More

キックの種類

サッカーのキックの種類は色々とあります。 そのキック種類を紹介したいと思います。 ①インサイドキック ・インサイドとは足の内側のことで、強いキックはできないが正確なキックができるので、パスや至近距離のシュートの時に使う場面が多いです。 ②アウトサイドキック ・アウトサイドとは足の外側のことで、インサイドキックのような正確さはないが、相手の意表を突いたパスやシュートが蹴れます。 ③インステップキック ・蹴る場所は足の甲で蹴ります。インサイドキックより精度は落ちますが、強いキックが蹴れます。シュートや速いパスの時に使う場面が多いです。 ④インフロントキック ・足の甲の内側の親指の付け根に近い辺りでボールを蹴ることです。カーブをかけやすいため、狙いすましたシュートやセンタリングを上げる時などに使う場面が多いです。 ⑤トゥーキック ・つま先で蹴ることです。少ない足の振りで打てるので、相手の意表をついたシュートが打てますが、正確さはあまりありません。 ⑥チップキック ・ボールの下側を蹴るキックで、ループシュートや相手の頭上を越すパスを狙うときなどに使います。 ⑦ヒールキック ・かかとでボールを後ろに蹴るキックで、相手の意表をつくことができるが、正確さを欠くので至近距離でしかあまり使えません。 以上のようなキックの種類があります。 色々なキックの種類ができるこ...
More

ディフェンスのマークのつき方

ボールを持っていない相手をマークするときの大切なポイントをお教えいたします! 大切なポイントが3つあります。 ①ポジショニング ・自分が守るゴールの真ん中とマークする相手を一直線に結んだ場所にポジションを取ります。そのとき相手に裏を取られない距離、パスが来たらそれを狙える距離にポジショニングを取ることが大切です。 ②同一視 ・自分のマークする相手とボールを両方見えるような体の向きでマークにつきます。 ③チャレンジの優先順位 1.インターセプト・・・マークする相手にパスが来たところを狙う 2.トラップした瞬間を狙う 3.前を向かせない 4.粘り強く対応する ディフェンスは粘り強く、簡単にかわされないようにしましょう! いきなり完璧にできないので何回もチャレンジし、失敗したときに今は何がダメだったのかと自分で分析してみましょう。そうすることで上達できます! わからないことがあればいつでもコーチたちに質問してください!
More

1対1のディフェンスのポイント

1対1の時のディフェンスの大切なポイントをお教えいたします! ●相手がボールを持っているとき 大切なポイントが3つあります。 ①ポジショニング ・自分が守るゴールの真ん中とボールを持っている相手を一直線に結んだ場所にポジションを取ります。 ②アプローチ ・ポジショニングが取れたら相手に近づきます。その時にそのまま突っ込んでしまい一瞬で交わされないように気を付けます。どのくらいまで近づくかは、相手が自由にプレーできないところまでプレッシャーをかけます。 ③体の姿勢 ・両足を揃えないように半身の姿勢を取ります。大きいステップにならないように細かいステップで対応しましょう。そしてチャンスがあったら足だけで奪いに行かず、体をぶつけてボールを奪いましょう。 ディフェンスは粘り強く、簡単にかわされないようにしましょう! いきなり完璧にできないので何回もチャレンジし、失敗したときに今は何がダメだったのかと自分で分析してみましょう。そうすることで上達できます! わからないことがあればいつでもコーチたちに質問してください!
More

正しいシューズの選び方・履きかた

現在サッカーシューズは色々なメーカーがあり、そのメーカーの中でも様々なシューズがあります。自分にあったシューズを選ぶことによりプレーのパフォーマンスも変わると言われています。 その中でどのシューズを選べばいいか、サッカーをプレーするお子様だけでなく保護者の方々も、1度は疑問に思ったことはないでしょうか? そこで、【自分の足に合ったシューズ】を選ぶポイントをご紹介いたします! ①正しい位置で曲がることを確認する人間の足底が曲がるところが1箇所だけであり、シューズが曲がる位置が人間の曲がる位置と同じにならなければなりません。正しい位置とは、基本的には足の幅が一番広い部分だと言われています。子供たちはシューズをプロの選手が履いているものや見た目やデザインで選ぶことがほとんどだと思います。その中で選んだシューズを手に取りつま先部分とかかと部分を挟み込むように押してみます。そして自分の足の曲がる部分で曲がるかを確認しましょう。 ②ヒモをしっかり結び、立ってつま先の状態を確認するヒモを緩めてから足を入れ、かかとをしっかりとあわせてからヒモを結びましょう。そして必ず立ち上がり、サイズ感を確認します。立つことによって体重が足に乗るので足が少し大きくなります。座った状態でピッタリでも、立つときついということが考えられます。つま先の状態は適度に指の自由が利き、あまりきつ過ぎず緩すぎずぐらいが適...
More